カヤック断念の訳・・・
今季こそは、カヤックを!と考えていたのですが!
仕事車の軽トラックが7月で車検。
まだ、乗れるのですが・・・最近の残暑、
エアコンが・・・全く機能していない。
仕方なく、車輌入れ替えする事に
ジャジャ~ン!
我が家の新しい足+仕事の相棒、ハイゼット君です。
(*ゝω・*)ノコンチャ☆
軽トラックですが、まだ、新車の匂いが心地良い。(笑
装備もなかなか生意気ですよ(笑
ハイルーフ
パワステ、パワーウインドー
キーレスは生意気にアンサーバック機能付き。(笑
通常、仕事車の軽トラックには不要なオプションですが、それなりの装備が必要なのには訳が有るんです。
我が家は、基本的に自家用車1台と仕事用の軽トラが一台。
私がソロキャン等に行くと、
嫁が買い物行ったりするのは、軽トラ君となる為、
生意気な装備も必要になってくるんです。(´ー`A;)
そして、装備をキチンとしておかないと・・・
「私も自分の車が欲しい」と言いだしますので!(艸゚Д゚)
そこで、今回は、ポケットマネーで快適装備大作戦を決行!
オートマには必需品、小物入れ付きアームボックス。
背面には、ダイハツ純正のシート間ポケット。シートにはおざぶを!
ハンドルは予算の関係で、カバーでごまかし。(笑
そして、メインはオーディオですよね。♪(σ´∀`)σ♪
iPhone、iPad、全盛期のこの時期、
CDなんか聞く事は無いので、CDレスチューナーで!更にBluetooth接続が出来て、
高音質ハンズフリーも出来れば尚ヨロシ!
(嫁、運転中は絶対電話に出ないので、私が困ります。)
探すと・・・めっけました!
carrozzeria Bluetooth/USB/チューナー
メインユニット MVH-790
調べてみると、お値段もお手頃、
ハンズフリーのノイズ品質がかなり良い。と絶賛されていました。このチューナーの素晴らしい所は、
iPhoneを登録しておけば、何の操作をしなくても
車内に電話を持ち込み、エンジンをかけると
自動的にiPhoneと接続してくれるんです。頭良い~
これに決定!(o・∀・)b゙
スピーカーは、相性を考え、お揃えで!
carrozzeria 10cm2ウェイスピーカー TS-F1020
さて、取り付けです。
まずは、スピーカーです。
配線コードは奥にテープ留めされているので、引き出して繋ぎます。
海外製品のスピーカーとは違い、
各メーカー接続用カプラーもキチンと付いていたので、
全て差し込むだけ、とっても簡単、楽ちんでした。
1個5分で装着!続いて助手席側も装着完了。
次はチューナーです。エアコンのつまみを取り外し、カバーを取ります。
純正ラジオを取り外し、チューナーを繋いではめ込みます。
こちらもカプラー使ったので、装着時間10分位でした。
前もって購入しておいた、
純正パーツのプッシュ式引き出しもついでに!(笑
これ、5000円弱と意外に高価でした。(笑
マイク配線は、配線カバーを付けてバイザーへ。
マイクの角度調整も出来るのでGOODです。
使って見ると、ノイズも入らず完璧でした。
そして、USBコードは、iPhoneコードを繋げて
カップホルダーの後ろから出してみました。
ここが、意外にベストポジションで、ホルダーを出しても閉まっても
コードは、全く干渉されません。
繋いでおくと充電もしてくれる優れ物です。
これで、耳に変な物を付けなくて良いので、
嫁も電話に出てくれます。(笑
装着後、嫁に見せると・・・
「こんなに綺麗に聞こえるなら、電話に出れる。
けど?このお父さんの音楽センスは・・・」だ、そうです。(笑
どうぞ、自分のiPhoneをお繋げ下さい。(ノ◇≦。)
内装はこの位で終わり!
次回は、LED系とHIDのライト系、そして、フィルム系を
ちょっとだけ替える予定です。(〃▽〃)
関連記事